top of page

外部利用者向け コワーキングスペース利用規約

(ドロップイン、イベント参加者向け)

第1条(総則)

本規約は、株式会社AGORA(以下「当社」といいます)が提供する一時利用サービス(ドロップイン利用、イベント参加等)に関し、当社運営の各施設(以下「各施設」といいます)を利用するすべての外部利用者(以下「利用者」といいます)に適用されるものです。利用者は、各施設の利用にあたり、本規約の内容を事前に確認・同意したうえで、これに従うものとします。

第2条(適用範囲)

本規約は、各施設の一時利用(ドロップイン利用、イベント参加等)に関して適用され、利用者と各施設との間のすべての関係に及びます。

第3条(利用資格)

(1)年齢制限 各施設の会員利用規約に準ずるものとする。

(2)その他  各施設運営側が利用目的にそぐわない等不適切と判断した場合、利用をお断りする場合があります。

第4条(本人確認および身分証の掲示)

1. 各施設では、安全かつ円滑な運営のため、利用者に対し本人確認を目的として、公的な身分証明書の提示を求めることがあります。

2. 利用者は、各施設の求めに応じて、以下のいずれかの身分証を提示するものとします(コピーや写真による代替は原則不可)。

  (1)運転免許証

  (2)マイナンバーカード(通知カードは不可)

  (3)学生証(学生利用の場合のみ)

3. 身分証明書の提示を拒否された場合、各施設は利用をお断りすることがあります。

4. 取得した本人確認情報は、法令に基づく場合を除き、第三者に提供することなく、施設運営上の目的の範囲内で適切に管理します。

第5条(反社会的勢力の排除)

利用者は、自らおよび関係者が以下のいずれにも該当しないことを表明し、確約するものとします。

(1)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業

(2) 総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等

(3)その他これらに準ずる反社会的勢力
 

利用者が前項のいずれかに該当することが判明した場合、各施設は、何らの催告なく直ちに当該利用者の利用を停止し、退去を命じることができるものとします。なお、これに伴い生じた損害について各施設は一切責任を負いません。

第6条(利用目的)

1. 各施設は、以下の目的に限りご利用いただけます。

  (1)パソコン等を用いた業務、資料作成、リモートワーク、事務作業

  (2)読書、学習、自習等の静かな個人作業

  (3)オンライン会議・通話(イヤホン・マイク等を使用し、周囲の迷惑とならない範囲での実施に限る)

  (4)ビジネスの商談・打合せ利用

  (5)その他当施設が許可した利用方法

  (6)当施設が許可したイベント・勉強会・セミナー等への参加

2. 以下の目的による利用は禁止します。

  (1)宗教、政治、ネットワークビジネスに関する勧誘・布教・集会

  (2)大声での会話、騒音を伴う作業、または周囲に著しい迷惑を与える行為

  (3)許可のない撮影・配信・イベント開催・録音行為

  (4)公序良俗または法令に反する行為

第7条(利用時間・料金)

各施設に準じる。

第8条(禁止事項)

利用者は各施設の利用に際し、以下の行為を行ってはなりません。違反が確認された場合、各施設は当該利用者に対し、即時の利用停止・退去・今後の利用拒否等の措置を取ることができるものとします。

(1)他の利用者や運営への迷惑行為

  ・ 大声での会話、スピーカーでの音声再生、運営または周囲に著しく迷惑をかける行為

  ・ 無断撮影・録音、他人を無許可でSNSやネット配信に晒す行為

  ・ 過度な香水や体臭による環境汚染、ゴミや私物を放置する不衛生な利用

(2)営業・勧誘・集会行為

  ・ 他の利用者への営業、勧誘、セールス(名刺配布含む)

  ・ 宗教・政治・ネットワークビジネスなどに関する布教・勧誘活動

(3)不正・違法行為

  ・ 窃盗、器物損壊、他者の設備・物品の無断使用

  ・ 賭博、違法薬物の使用、飲酒・酩酊状態での利用

(4)設備の不適切な使用

  ・ 許可なく会議室や備品を利用する行為

  ・ 電源・Wi-Fiの過剰利用や、当施設のネットワークに不正アクセスする行為

  ・ 動画収録・配信、スチール撮影などの商用利用(許可制)

(5)その他、当施設が不適切と判断する行為

  ・ 同伴者を勝手に連れ込む、または利用権利の転貸(第三者の入場・転貸)

  ・ 施設内での居眠り・長時間の仮眠・寝転び行為

  ・ペットの持ち込み(介助犬等を除く)

  ・ 危険物、その他他人の迷惑となる物品を持ち込むこと

  ・ 災害時・緊急時に避難誘導や指示に従わない行為

  ・ 他人のパソコン画面やデバイスを覗き見る等のプライバシー侵害行為

  ・ 運営側の許可を得ないイベント・セミナー・説明会の実施

  ・ 法令または公序良俗に反する行為をすること

  ・ 各施設内での喫煙、騒音、その他当施設の円滑な運営、秩序の維持・保全を害すること

  ・刺青・タトゥーを露出されている方のご入場、ご利用

  ・その他ワークスペース以外の目的で使用すること

第9条(免責事項)

1. 利用者は各施設を自己の責任において利用するものとし、以下の各号に該当する損害・事故等について一切の責任を負いません。

  (1)利用者間、または利用者と第三者との間に発生したトラブル(口論、金銭問題、誤解、勧誘等)

  (2)荷物・貴重品の盗難、紛失、破損等

  (3)利用者の設備(パソコン、スマートフォン、資料等)の故障、データ損失

  (4)利用者の作業・業務に支障が生じたことによる損害(通信障害・騒音等を含む)

  (5)災害、停電、感染症、行政指導等の不可抗力により施設の利用が困難になった場合

2. 各施設が提供するWi-Fi・電源等の設備については、常時の安定性や安全性を保証するものではありません。利用者は自らの判断で使用し、機器の故障やデータの損失等が生じた場合も一切の責任を負いません。

利用者が本規約または法令に違反し、第三者または各施設に損害を与えた場合、当該利用者はこれを賠償する責任を負うものとします。

第10条(損害賠償・賠償責任)

1. 利用者は各施設の設備、備品、什器等を適切に使用するものとし、故意または過失によりこれらを破損、汚損、滅失させた場合には、各施設の指示に従って、速やかに修理・復旧費用または代替費用を賠償する責任を負うものとします。

 

2. 利用者の行為または管理不備により、他の利用者または第三者に損害を与えた場合、その損害は当該利用者の責任において賠償されるものとし、当社は一切の責任を負いません。

 

3. 利用者が本規約に違反し、各施設に対して直接的・間接的に損害(営業機会の逸失、施設の信用低下、風評被害、特別清掃等を含む)を与えた場合、当社は利用者に対し、その損害の実費および合理的な損害賠償請求を行うことができるものとします。

4. 賠償に関する費用の支払いは、当社が指定する方法および期日に従って行うものとします。期限内に支払いがなされない場合、当社は法的手続きを含む対応を行う場合があります。

第11条(規約の変更)

本規約は、必要に応じて予告なく変更することがあります。最新の規約はウェブサイトにてご確認ください。

第12条(問い合わせ窓口)

本規約に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。

—-------------------------------------------------------------------------------------

本規約に関するお問合せ窓口

〒194-0013 東京都町田市原町田6-9-8 AETA町田4F 株式会社AGORA

TEL 042-851-7856(平日10:00~17:00)

メールアドレス info@agora-li.jp

—-----------------------------------------------------------------------------------

外部利用者向け コワーキングスペース利用規約

(ドロップイン、イベント参加者向け)

第1条(総則)

本規約は、株式会社AGORA(以下「当社」といいます)が提供する一時利用サービス(ドロップイン利用、イベント参加等)に関し、当社運営の各施設(以下「各施設」といいます)を利用するすべての外部利用者(以下「利用者」といいます)に適用されるものです。利用者は、各施設の利用にあたり、本規約の内容を事前に確認・同意したうえで、これに従うものとします。

本規約は、各施設の一時利用(ドロップイン利用、イベント参加等)に関して適用され、利用者と各施設との間のすべての関係に及びます。

第2条(適用範囲)

(1)年齢制限

各施設の会員利用規約に準ずるものとする。
 

(2)その他

各施設運営側が利用目的にそぐわない等不適切と判断した場合、利用をお断りする場合があります。

第3条(利用資格)

1.  各施設では、安全かつ円滑な運営のため、利用者に対し本人確認を目的として、公的な身分証明書の提示を求めることがあります。

2.  利用者は、各施設の求めに応じて、以下のいずれかの身分証を提示するものとします(コピーや写真による代替は原則不可)。

(1)運転免許証

(2)マイナンバーカード(通知カードは不可)

(3)学生証(学生利用の場合のみ)

3.  身分証明書の提示を拒否された場合、各施設は利用をお断りすることがあります。

4.  取得した本人確認情報は、法令に基づく場合を除き、第三者に提供することなく、施設運営上の目的の範囲内で適切に管理します。

第4条(本人確認および身分証の掲示)

利用者は、自らおよび関係者が以下のいずれにも該当しないことを表明し、確約するものとします。

(1)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業

(2) 総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等

(3)その他これらに準ずる反社会的勢力
 

利用者が前項のいずれかに該当することが判明した場合、各施設は、何らの催告なく直ちに当該利用者の利用を停止し、退去を命じることができるものとします。なお、これに伴い生じた損害について各施設は一切責任を負いません。

第5条(反社会的勢力の排除)

1.  各施設は、以下の目的に限りご利用いただけます。

 (1)パソコン等を用いた業務、資料作成、リモートワーク、事務作業

 (2)読書、学習、自習等の静かな個人作業

 (3)オンライン会議・通話(イヤホン・マイク等を使用し、周囲の迷惑とならない範囲での実施に限る)

 (4)ビジネスの商談・打合せ利用

 (5)その他当施設が許可した利用方法

(6)当施設が許可したイベント・勉強会・セミナー等への参加
 

2.  以下の目的による利用は禁止します。

 (1)宗教、政治、ネットワークビジネスに関する勧誘・布教・集会

 (2)大声での会話、騒音を伴う作業、または周囲に著しい迷惑を与える行為

 (3)許可のない撮影・配信・イベント開催・録音行為

 (4)公序良俗または法令に反する行為

第6条(利用目的)

各施設に準じる。

第7条(利用時間・料金)

利用者は各施設の利用に際し、以下の行為を行ってはなりません。違反が確認された場合、各施設は当該利用者に対し、即時の利用停止・退去・今後の利用拒否等の措置を取ることができるものとします。

(1)他の利用者や運営への迷惑行為

・ 大声での会話、スピーカーでの音声再生、運営または周囲に著しく迷惑をかける行為

・ 無断撮影・録音、他人を無許可でSNSやネット配信に晒す行為

・ 過度な香水や体臭による環境汚染、ゴミや私物を放置する不衛生な利用

(2)営業・勧誘・集会行為

・ 他の利用者への営業、勧誘、セールス(名刺配布含む)

・ 宗教・政治・ネットワークビジネスなどに関する布教・勧誘活動

(3)不正・違法行為

・ 窃盗、器物損壊、他者の設備・物品の無断使用

・ 賭博、違法薬物の使用、飲酒・酩酊状態での利用

(4)設備の不適切な使用

・ 許可なく会議室や備品を利用する行為

・ 電源・Wi-Fiの過剰利用や、当施設のネットワークに不正アクセスする行為

・ 動画収録・配信、スチール撮影などの商用利用(許可制)

(5)その他、当施設が不適切と判断する行為

・ 同伴者を勝手に連れ込む、または利用権利の転貸(第三者の入場・転貸)

・ 施設内での居眠り・長時間の仮眠・寝転び行為

・ペットの持ち込み(介助犬等を除く)

・ 危険物、その他他人の迷惑となる物品を持ち込むこと

・ 災害時・緊急時に避難誘導や指示に従わない行為

・ 他人のパソコン画面やデバイスを覗き見る等のプライバシー侵害行為

・ 運営側の許可を得ないイベント・セミナー・説明会の実施

・ 法令または公序良俗に反する行為をすること

・ 各施設内での喫煙、騒音、その他当施設の円滑な運営、秩序の維持・保全を害すること

・刺青・タトゥーを露出されている方のご入場、ご利用

・その他ワークスペース以外の目的で使用すること

第8条(禁止事項)

1.  利用者は各施設を自己の責任において利用するものとし、以下の各号に該当する損害・事故等について一切の責任を負いません。
 

 (1)利用者間、または利用者と第三者との間に発生したトラブル(口論、金銭問題、誤解、勧誘等)

 (2)荷物・貴重品の盗難、紛失、破損等

 (3)利用者の設備(パソコン、スマートフォン、資料等)の故障、データ損失

 (4)利用者の作業・業務に支障が生じたことによる損害(通信障害・騒音等を含む)

 (5)災害、停電、感染症、行政指導等の不可抗力により施設の利用が困難になった場合
 

2.  各施設が提供するWi-Fi・電源等の設備については、常時の安定性や安全性を保証するものではありません。利用者は自らの判断で使用し、機器の故障やデータの損失等が生じた場合も一切の責任を負いません。

利用者が本規約または法令に違反し、第三者または各施設に損害を与えた場合、当該利用者はこれを賠償する責任を負うものとします。

第9条(免責事項)

  1. 利用者は各施設の設備、備品、什器等を適切に使用するものとし、故意または過失によりこれらを破損、汚損、滅失させた場合には、各施設の指示に従って、速やかに修理・復旧費用または代替費用を賠償する責任を負うものとします。

  2. 利用者の行為または管理不備により、他の利用者または第三者に損害を与えた場合、その損害は当該利用者の責任において賠償されるものとし、当社は一切の責任を負いません。

  3. 利用者が本規約に違反し、各施設に対して直接的・間接的に損害(営業機会の逸失、施設の信用低下、風評被害、特別清掃等を含む)を与えた場合、当社は利用者に対し、その損害の実費および合理的な損害賠償請求を行うことができるものとします。

  4. 賠償に関する費用の支払いは、当社が指定する方法および期日に従って行うものとします。期限内に支払いがなされない場合、当社は法的手続きを含む対応を行う場合があります。

第10条(損害賠償・賠償責任)

本規約は、必要に応じて予告なく変更することがあります。最新の規約はウェブサイトにてご確認ください。

第11条(規約の変更)

本規約に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
 

—-------------------------------------------------------------------------------------
 

本規約に関するお問合せ窓口
 

〒194-0013 東京都町田市原町田6-9-8 AETA町田4F
株式会社AGORA

TEL 042-851-7856(平日9:00~18:00)

メールアドレス info@agora-li.jp
 

—-----------------------------------------------------------------------------------

第12条(問い合わせ窓口)

bottom of page